子育て・育児 生後8か月の大ピンチ 週末の夜中ということもあり、またコロナ禍による人手不足の対応も重なって5件の病院に断られました。微熱があったので新型コロナウイルス感染の疑いがあることやコロナワクチンを接種していないことも関係するのか、40分以上経って6件目でようやく三宿病院が受け入れてくれることになりました。 2022.03.27 子育て・育児
子育て・育児 生後7か月の発熱 寝返りができるようになって横向きやうつ伏せで眠るようにもなりました。抱っこや添い寝、足の裏や手をにぎにぎしたり頭を撫でたりと、寝かしつけは変わらず続きます。 2022.02.27 子育て・育児
子育て・育児 生後6か月のステロイド 頬は引っ掻き傷でジュクジュク赤みを帯びて見るに堪えない状態です。薬に頼らず自然に治そうと思っていても、親の体力と精神の限界がやってきました。 2022.01.27 子育て・育児
子育て・育児 生後5か月の夜泣き おしゃぶりは自然と飽き始め興味を示さなくなった代わりに、寝る時にはブランケットが口元にないと眠れなくなってきました。夫婦で抱っこリレーをすること数時間という夜もあり、体力的にも精神的にも今までで一番しんどい時期でした。 2021.12.27 子育て・育児
子育て・育児 生後4か月の成長 戌の日のお参りもお宮参りもしなかったので、お食い初めは自分達への労いも兼ねて、とうふ屋うかいの座敷でゆっくりランチコースを堪能しました。 2021.11.27 子育て・育児
子育て・育児 生後2か月の寝かしつけ 不思議なもので親の体力がそろそろ限界、寝かしつけるストレスが最高値に達する頃には素直に寝てくれる日が増え、なんとか寝かしつけ地獄から抜け出します。 2021.09.27 子育て・育児
子育て・育児 生後1か月にして思うこと 子育て1か月目。何もかも不安で大変な時期だったので少しでも楽ができるのであればといろいろ試しました。 父親サポート:母親の夜食準備、おむつ替え、冷凍した母乳を解凍して哺乳瓶で授乳、哺乳瓶の湯煎消毒 2021.08.27 子育て・育児